京都御池メディカルクリニック[予防医療、検査、がん治療]

TOP > コラム > がんの再発予防と運動療法

がんの再発予防と運動療法

生活習慣病の患者様のカウンセリングにおいてはもちろんですが、癌の患者様のカウンセリングにおいても治療の一つの手として、食事療法に加え運動療法というのは必ずお話をするところです。今回はその辺りの学術的なデータなども踏まえながらお話ができればと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本内容はKBSラジオ「さらピン!キョウト」内コーナー「Dr.村西の健康ライフミーティング」内にて本院院長・村西寛実がお話しした内容をコラムとして掲載しております。

「さらピン!キョウト」番組サイト

https://www.kbs-kyoto.co.jp/radio/sara/

コラム内容のラジオ録音

◆運動の重要性

僕自身も健康のためランニングを日々の暮らしに取り入れています。とはいっても、皆さんが想像されておられるような颯爽と走っているのではなく、場合によっては年齢がかなり上の方にも置いてきぼりにされながら遅いスピードで意識的にノロノロと走っています。心臓リハビリテーション指導士としての経験からどのくらいの運動負荷が適切な有酸素運動になっていて、どういった効果を狙ってその運動をしているかを常に意識しながら日々の生活に運動を取り入れています。癌の患者様で再発予防だけでは無く今現在、治療されている方々に関しても定期的に運動を継続していくことが臨床的に良い結果をもたらす可能性は高いのですが、依然として癌は重い病気だから無理して運動なんかせず自宅で養生しておいた方が良いとお考えになっている患者様もおられるかもしれません。実はそうではなく、むしろ運動した方が良いですよといった結果が様々なデータとしても出てきています。

◆運動とがんの罹患リスク

国立がん研究センターによる研究報告では、男女ともに日常生活における身体活動量が高い人ほど癌になるリスクが低下しているという結果がでています。特に、高齢者の方や休日に運動をする機会が多い方々において有意なリスク低下がみられると報告されています。運動による大腸癌のリスク低下はほぼ確実にあるとも言われていますし、乳癌についても同様に運動によるリスク低減効果があると言われています。

また、2年ほど前の欧州の学会で発表された研究で、癌治療を現在お受けになっているあるいは今後、抗癌剤治療を予定されている乳癌患者さんを対象として運動療法の介入を行った研究があります。そこではプログラム化された運動の介入を実施した患者さんたちの方が治療中の身体的幸福度が大きく改善し、治療に伴う疲労感や痛みなどのスコアが低かったという結果が報告されています。つまり簡単に言いますと、運動することが治療を実施されている癌患者さんの生活の質(QOL)改善に寄与していたということになります。養生するため自宅でじっとしているよりも定期的に運動を取り入れていったほうがカラダもココロも元気に治療を前向きに進めることができると言えると思います。もちろん体調が悪いのに無理してでも運動しましょうというわけではありませんのでご注意頂ければと思います。

◆適度な運動の目安

プログラム化された運動を病院やジムでやるには余分に掛かる時間もコストも発生しますので、できることなら自分自身で生活のなかに運動を組み込んで行きたいというのが正直なところかと思います。先ほど紹介させて頂いたデータを元に運動についてお話することが多いですが、「言うは易し、行うは難し」で現実問題としてなかなか実行するのは難しいと感じています。少し専門的にはなりますが嫌気性代謝閾値というのがあり、これは有酸素運動が無酸素運動に切り替わるポイントになります。その有酸素運動から無酸素運動に切り替わるギリギリの負荷を継続して30分~60分運動するのが良いと考えますが、みなさんがCPXという検査をお受けになり嫌気性代謝閾値を計測できるわけではありませんので、いつも患者様に目安としていつもお伝えしているのは以下になります。まずは①息がぜーぜー切れるほどの運動はする必要は無いということ、そして②世間話をしながら2人でウォーキングをしていて少し息が切れるくらいのスピードで30分から60分くらいをできれば週に3-4回やってくださいという2点を簡単にお伝えしています。ということで、最初の話に戻りますが僕がランニングをする際にはこの嫌気性代謝閾値ギリギリを狙ってやっているのでたくさんの方々に追い抜かれているのだと思います。

◆運動と癌の向き合い方

癌の発生というのは活性酸素の蓄積、つまり酸化ストレスの状態が持続し、日々日々発生しているがん細胞をカラダの免疫機能が見逃してしまったとき(カラダの免疫力が低下したとき)に起こると考えられていますので、そこにアプローチするのは理論上正しい方向と考えています。適度な運動を継続するというのはそういった意味では非常に重要で、しかも無料でご自身の意思次第で習慣化できるものなのでまずはやって頂きたいと思っています。勿論運動だけで癌治療が一気に解決するわけではありませんがやはり「癌」という疾患が生活習慣病の一つである以上、いわゆる「標準治療」以外の様々なアプローチは重要になってきます。それは食習慣であったり運動習慣であったり当院で実施している活性酸素に対するアプローチなど様々なものがありますが、カラダを変えるため総合的にやっていく必要があると強く感じていますし、来院される患者様みなさんにはそうお伝えさせて頂いています。 「癌」以外の疾患も含め治療においても再発予防においても楽しみながら前向きにやることができないと本末転倒だと思っています。治療も再発予防も苦しみながらしなければならないなら患者さんの人生を大きな視点で見たときにそれは意義の乏しいものとなってしまいます。ウォーキングも病気のため病気のためと思わず、軽い気持ちで例えば毎日違う道を行ってみて季節によって変わっていく風景など見ながら歩みを進めるなど工夫して楽しみながら続けてやっていただければと思います。

◆カラダに良いとされる食材『なすび』

迷ったら旬の食べ物!ということですが、いわゆる夏野菜の時期になってきていますので今日は「なすび」です。「なすび」は実は抗酸化作用、酸化ストレスを軽減する食品の一つで、ナスニンというポリフェノールの一種が皮に含まれています。特に栄養価の高いこの旬の時期に食卓にレギュラーメンバーとして出すのは良いように思います。抗酸化作用以外にも「なすび」には鉄分も入っていますし、カリウムも入っているので夏バテ防止にもなります。ぜひ、今夜の一品で手に取ってもらえたらと思います。

TOP